当店では、既製の補聴器、箱型、耳掛け型、耳穴型から、お客様の耳に合わせてお作りするオーダーメイドデジタル補聴器を取り扱っております。耳の聞こえ具合を測定し、耳の聞こえにあわせたオーダーメイド補聴器をどうぞご利用ください。
聴力測定、耳の聞こえや補聴器に関するご相談、お見積もりも承っております。
定期的に聴力の測定や補聴器メンテナンスにより、お客様に長く安心してご利用いただけるよう心がけております。
補聴器 お取扱いメーカー
<お取り扱いメーカー>
・リオネット補聴器
・パナソニック補聴器
・シーメンス補聴器
・ワイデックス補聴器
聞こえについて
聞こえの仕組み
人の耳は外側から外耳、中耳、内耳の3つに分けられます。音は外耳道から鼓膜、耳小骨、蝸牛へと伝わり、蝸牛で音は電気信号に変換され、聴神経を通じて脳に届きます。耳の中のどの部位に原因があるのかによって、難聴の種類や程度が違ってきます。
【耳介】集音する
【外耳道】音を鼓膜へ導く
【鼓膜】楕円形の薄い膜で、音を受けて機械振動に変換する
【耳小骨】ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨からなる小さな骨で、鼓膜の振動を蝸牛に伝える
【蝸牛】内部はリンパ液で満たされていて、音の振動を有毛細胞で電気信号に変えている
【聴神経】電気信号を大脳皮質に伝える
人は年を重ねると聴力が低下していきます。聴力は高音から少しずつ聞こえにくくなっていき、言葉の低域の母音は聞こえるものの、高域の子音を聞き取る力が低下していきます。
また、この状態を放っておくと聞き取る力だけでなく言葉を聞き分ける力までも衰えてしまうことがあります。
年齢別の聴力レベルの変化の様子
難聴とは?
難聴は大きく分けて3種類
中耳炎などで鼓膜に穴が開いたり、耳小骨(鼓膜と内耳をつなぐ小さな骨)の動きが悪くなるなど、音を内耳に伝える外耳および、中耳の部分に障害が生じるために起こる難聴です。
音が伝わりにくくなっただけなので、適切な補聴器で音を増幅して伝えれば、比較的よく聞こえるようになるといわれています。
中耳からの音の振動を電気信号に変換する内耳その信号を脳の中枢に伝える聴神経あるいは脳に生じた障害のために起こる難聴です。加齢による難聴も感音難聴の一種です。
内耳、聴神経、脳は届いた音を分析し、脳と共同で「聴きたい音」や「聴きたくない音」など意思を含めた処理が行われます。これらの機能の障害による難聴は、音を増幅して伝えるだけではうまく聞こえませんので、補聴器も音質や音の出し方を細かく調整しなくてはなりません。
伝音難聴と感音難聴の両方の原因をもつ難聴です。